金沢(石川)
長野(長野)
新潟(新潟)
日本有数の米の産地としても知られる新潟県。
春夏秋冬、季節ごとの自然景観がそれぞれにダイナミックで美しく、「妙高高原」や「湯沢高原」など定番のスポットや、戦国大名として名を馳せた上杉謙信の居城として知られる春日山城跡や福島城、高田城跡などもあるので歴史に興味のある方も多く訪れます。
毎年多くの観光客が訪れる津川地区の「狐の嫁入り行列」や、「長岡花火大会」など魅力的なイベントも多くあります。
新潟は、はさみや包丁、スパナなどの金属工具は売上全国第2位で、北陸工業地域の中心的存在エリアです。
新潟市
長岡市
上越市
新潟中央区
ぽんしゅ館
日本三大峡谷清津峡
青の洞窟(竜王洞)
寺泊の魚市場通り
新幹線や空港などがあり、アクセス良好な富山県。
日本海を北上する対馬暖流の影響で一年を通して比較的温暖な地域ですが、冬季は冬型の季節風による降雪が特徴で、南部の山地では世界でも有数の豪雪地帯となっています。「黒部ダム」や「立山黒部アルペンルート」「雪の大谷」など、豊かな自然を生かした観光スポットがあり、世界にひとつしかない「ほたるいかミュージアム」や、日本海の幸が勢揃いする「ひみ番屋街」、イケメン大仏「高岡大仏」などが人気です。富山グルメは白えびが特に有名で、白えび専門店などもあります。
第二の人生を富山で過ごすために移住する人もいるなど、住みやすさと働きやすさを両立できるエリアです。
富山市
高岡市
射水市
南砺市
雪の大谷
世界遺産五箇山
黒部ダム
国定公園雨晴海岸
能登の自然と城下町の栄華が楽しめる石川県。
開通した北陸新幹線の終点地。日本が世界に誇る美しい駅としても話題の“鼓門”がある金沢駅を中心に、様々なお楽しみスポットがあります。「兼六園」をはじめ「金沢城跡」 「ひがし茶屋街」など、加賀藩の栄華を今に伝えるスポットが点在し、能登半島ならではの日本海の美しさを堪能するなら「千里浜なぎさドライブウェイ」や「聖域の岬(珠洲岬)」「巌門」ヘ足を伸ばすのもおすすめです。
「近江町市場」では新鮮な日本海の海鮮を贅沢に楽しめ、金箔も有名なため金箔グルメなども人気です。
活気が溢れ雇用も充実し、子育てや住環境にも優れている土地なので、働きやすいエリアです。
金沢市
白山市
小松市
加賀市
ひがし茶屋街
加賀温泉郷
近江町市場
兼六園(国指定特別名勝)
「国民の幸福度総合評価」No.1に輝いた福井県。
海と山に囲まれ穏やかな空気感漂うこの地。サスペンスドラマでおなじみの「東尋坊」などの自然の美しさはもちろん、「福井県立恐竜博物館」や「めがねミュージアム」などクオリティの高い施設などがあり、「みたま祭り」「勝山左義長まつり」「祇園祭り」などの観光イベントなど、観光客を楽しませてくれます。
福井県グルメは、越前カニ・手すきおぼろ昆布・油揚げなどはもちろん、B級グルメなどもあり、食の面でもお楽しみ満載。
“日本一幸せなまちで働く”というキーワードに惹かれ、働くために福井に移住する人もいるんだとか。ワークライフバランスを大切にした働き方ができそうなエリアです。
福井市
坂井市
越前市
敦賀市
福井県立恐竜博物館
越前大野城
明鏡洞
若狭たかはま漁火想
富士山を中心に様々な観光スポットがある山梨県。
河口湖をはじめとした富士五湖や、富士急ハイランドやゴルフ場などのレジャースポットも点在。また、甲府には武田信玄ゆかりの武田神社や甲斐善光寺などの寺社仏閣、北部には八ヶ岳や昇仙峡といった風光明媚な名所もあります。また、石和温泉や湯村温泉など、市街地至近の温泉街が整備されており、都心からも日帰りで楽しめます。
山梨はフルーツ王国、新鮮なフルーツが沢山楽しめ、ほうとう・ワイン・信玄餅なども有名です。
中心の甲府市では様々な企業が点在しているため、多くの人が会社勤めをしており、就職しやすい環境が整えられています。
甲府市
甲斐市
南アルプス市
笛吹市
ほったらかし温泉
昇仙峡
白州ウィスキー蒸留所
山中湖
四方を日本アルプスなどの山々に抱かれた、自然と歴史の街、長野県。
日本一長い川「信濃川(千曲川)」も流れ、国宝松本城や善光寺など豊富な観光資源を有しています。夏は登山、冬はウインタースポーツやイベントも盛んで、長野オリンピックの際に出来た数々の競技場は今なお、様々活用されています。また、白骨温泉・湯田中温泉・渋温泉・野沢温泉といった名高い温泉地も点在しています。長野グルメは、おやきや信州そば、野沢菜などが定番グルメです。
長野県は、「ひと」と「しごと」の創出のため、プロフェッショナル人材戦略拠点事業をスタートさせるなど、仕事に対して積極的にサポートする姿勢があります。
長野市
松本市
上田市
飯田市
善光寺 (c)善光寺
戸隠神社
軽井沢
木曽路